アジアご飯、とくにマレーシアご飯、時々つぶやき

アジアご飯、とくにマレーシアご飯、時々つぶやき

2005年から2009年までの4年間、常夏のマレーシアで暮らしていました。2年過ぎた今でも、日本食は「ハレ」の料理でちょっぴりよそよそしく、アジア飯のほうが「ケ=日常」のご飯で、ホッとします。私にとっての食とは、味わいながら、みんなとつながることです。

人の集まるところに、食あり。食べることで、その場の空気と匂いと味を体のなかに取り込む。それって、すごいことだ。 ほんとは、おいしい、に説明できる理由なんてないと思う。おいしい、は、1分1秒単位でかわるし、誰とどんな気持ちで食べるかで、おいしい、の味は変わる。だから、今の、この、おいしさを愛おしく思いたい。


プロフィール: フリーの編集ライター。All About マレーシア担当。2005~2009年の4年間、日系出版社が発行するフリーペーパーの編集を担当。2011年2月に『マレーシアごはんの会』を立ち上げ。マレーシア生活情報誌『ハローマレーシア』の日本支部。4年に渡るマレーシアの滞在経験から、マレーシアに興味のある人・知ってみたい人を集めて、マレーシア料理を食べつつ文化や風習などを紹介しています。●マレーシアごはんの会 www.malaysiafoodnet.com

 ●古川音 http://www.otofurukawa.com/index.html
Amebaでブログを始めよう!
CREA web「マレーシアごはん偏愛主義」コラムを更新しました!

記事はこちら。
http://crea.bunshun.jp/articles/-/7265

今回ご紹介するのは「バクテー」。中国語で「肉骨茶」と書くけどお茶じゃないよ、という話しから、土鍋タイプ、小皿タイプ、海鮮入り、汁無し、肉無し、といったバクテーの種類。そして、シンガポールのバクテー(通称・白バク)との違いまで、ディープにご紹介。ぜひご一読いただけるとうれしいです。これを読めば、あなたもバクテー博士になれますぞ!

こちらはクアラルンプール、シャアラムにある私が大好きなバクテー店の写真です。

マレーシア文化通信『WAU』第3号を発刊しました!

表紙インタビューは、マレーシア人として日本初のメジャーデビューを果たした歌手、アイズディーンさん。爽やかな笑顔に胸キュンしながらも、人一倍努力してきた姿に深く感動したインタビューの時間でした。

中面では、旧正月の伝統芸能(舞獅、舞龍、大旗鼓)について(巨大な旗揚げがすごい!)。

そしてマレーシア・ニューウェーブの先駆者、ジェームス・リー監督の独占インタビュー。今回も盛りだくさん内容になっています! ぜひご覧くださいね。
http://hatimalaysia.com/

★配布先は下記リンクまで。 お近くのマレーシア料理店、政府観光局、紀伊國屋(横浜・笹塚・みなとみらい)、内山書店等に配置しています。
http://hatimalaysia.com/

★PDFファイルをDLしたい方も上記サイトまで。







CREA ウェブサイトで連載している「マレーシアごはん偏愛主義」。さくっ、もちっ、ときにのび~る「ロティ・チャナイ」の記事がリリースされました!

ロティ・チャナイとは、インド系のマレーシア料理で、朝食にぴったり。毎日でも食べたいおいしいロティチャナイ(食べ続けると太るけど…笑)にとことんフューチャー。ロティチャナイの種類、食べ方、そしてマレーシアごはんの会的“萌え”ポイントまでご紹介しています。

涎もんの写真もたくさんアップしているので、ぜひ下記リンクをクリックして、記事をご一読下さいね。

記事はこちら。
http://crea.bunshun.jp/articles/-/7146






感想もお待ちしております~
12月6、7日の2日間、横浜にてマレーシアのフードフェスティバルが開催されました。

主催はMATRADE(マレーシア貿易開発公社)。世界中で開催されている“マレーシアキッチンプログラム”の一貫で、日本で「マレーシアの食」だけをテーマに掲げたフェスティバルは初めてのこと!





多くの人が横浜の会場に訪れ、朝11時のスタート時点ですでに、マレーシア料理の出店には長蛇の列。あまりにも予想を上回る来場者数で、1日目のお昼ごろには早くも用意していた料理が売り切れ、というハプニングも! 「こんなに人が来るとは思っていなかった!」と、出店を担当するマレーシア人シェフは、焦りながらもうれしそう。





イベント会場は、中央にテーブルと椅子が用意されていて、ナシレマ、ミーゴレン、ブリヤニなど、食べたい料理を自分で買って食べるスタイル。まさにマレーシアのホッカーセンターです! 日本に住むマレーシア人も多数訪れ、故郷の味を楽しんでいる姿を見ていたら、恋しいマレーシアに瞬間移動をした気分になりました。











また、イベントも盛りだくさん。民族舞踊ショー、バティック体験、トライショー撮影、ロティチャナイのパフォーマンス、そしてクッキングクラスまで!





なかでも、ロティチャナイのクッキングクラスは大いに盛り上がりました。ペナン出身のロティチャナイ・チャンピオン、ファジルさんから直々に教えてもらえるなんて!こんなに機会はめったにないですからね~。

マレーシアごはんの会では、1日1回、特別クラスを開催させていただき、通常のロティチャナイにバナナとサディンを入れるアレンジバージョンを習いました。油を手にたっぷりつけて、手首のスナップをきかせながら、生地を極薄に伸ばし、中に具を挟みます。とろっとろに溶けた甘いバナナが包まれたロティと、アグロマス社のサディン缶入りロティのとっても美味なこと!これぞまさにマレーシアのロティチャナイ屋台で食べていた味!日本で食べられるなんて!あぁ感激。







こうやって、あっという間にワクワクした2日間は過ぎました。マレーシア料理を多くの人に味わってもらえて、また、マレーシアという国の食文化を体感していただけて、とてもうれしい。





それに、マレーシア人のシェフ軍団やスタッフの方の明るい笑顔とかけ声で、会場がとてもマレーシアらしくて。マレーシアという国はイベントに向いているな、と実感した次第。

代々木公園のタイフェス来場者30万人にはまだまだ及びませんが、このイベントが日本でのマレーシア認知度アップの大きな一歩になったことは間違いありません。

マレーシア、日本でもボレ~!と心から思った素敵な2日間でした。
クレア連載「マレーシアごはん偏愛主義」に記事をアップしました。

こちらです↓
http://crea.bunshun.jp/articles/-/6850

今回のテーマは、地域ごとに独自の発展を遂げているラクサ。



ラクサとは、サンスクリット語で“多数・幾千の”という言葉が語源と言われており、その名のとおり、多種多様な味のある奥深い料理。

ぜひ、こちらのリンク先にて、ラクサの世界に浸ってください!
「バラエティの豊かさに驚愕!マレーシアのご当地ラクサ」
http://crea.bunshun.jp/articles/-/6850
世界に1つしかない特製カレンダーを作りました。



マレーシアごはんの会事務局メンバー&ランカウイ好きの金森さんが、マレーシアで撮影した膨大な写真から厳選して13枚をピックアップ。マレーシアごはんのおいしさや空気感がたっぷり伝わってくるカレンダーになりました。壁掛けA3サイズは、年内でのお届は12月25日までのご注文&ご入金にて。それ以降は来年のお届けになります。ご希望の方は、上記otoのメールまで、お名前・ご住所・サイズのご希望・枚数とともに、ご注文下さい。2015年も、マレーシアごはんの会をどうぞよろしくお願いいたします。
年末にふさわしいビッグなお知らせ。【CREAweb】にて、おいしいマレーシアごはんの連載が始まりました。

こちらです!
http://crea.bunshun.jp/articles/-/6839?page=5

1回目は、ナオ執筆による「ナシレマッ」です。現地で出会えるナシレマの数々。そして、最終ページの<ナシレマ店>動画もとっても素敵なので、ぜひぜひそちらも見て下さい(現地の音がいいんです)



シェア大歓迎。FBにいいね!と押して下さると私たちのエネルギーになります。

現地で何度も何度も食べたナシレマッ。ナシレマとともによみがる多くの思い出。これらの思い出と向き合って、このコラムを書いています。どうか、このおいしさが、あなたに届きますように!
All About 記事「まるで未来都市!クアラルンプールの息をのむ夜景」をアップしました。
こちらの記事をクリック! http://allabout.co.jp/gm/gc/449259/


All About 記事「まるで未来都市!クアラルンプールの息をのむ夜景」をアップしました。クアラルンプールの夜景が好きです。夜空にすくっと建っているツインタワーの輝き。4年間、ツインタワーが見えるコンドミニアムに住んでいたので(正確にいうと、ワンタワーでしたが、笑)、ツインタワーをみると帰ってきたなぁと思う。上海も、シンガポールも、香港も夜景は綺麗だけど、クアラルンプールも負けんですよ。

そしてこちらも!
All About 記事「マレーシアの伝統と文化を感じる、おすすめお土産6選」
こちらの記事をクリック! http://allabout.co.jp/gm/gc/449312/



マレーシアには、昔から伝わる伝統の味や技術を現代風にアレンジし商品化したお土産があります。帰国後もマレーシアを近くに感じるアイテムです。

もうひとつこちら。エスニック協会のコラム記事を更新しました。「栄養摂取はかき氷から?! アイスカチャンvsチェンドル 【マレーシア】」 

こちらの記事をクリック! http://ethnic-as.net/1267


(写真協力 ウシゾーさん)

日本は12月で寒いけど、マレーシアは今も、この瞬間も、夏です。つまりかき氷のおいしい季節です。寒くて体がちいちゃくなる毎日だからこそ、あたたかな国の妄想に思いっきりふけるべし。具だくさんかき氷は、マレーシア人にとっての栄養源!

ぜひ読んでみてくださいね。
スペシャル料理教室&体験のお知らせ!

来たる12月6、7日、横浜にて日本初となるマレーシア・フードフェスティバルが開催されます。そのイベント内で注目して欲しいのが、これまた日本初のロティチャナイ・クッキングクラス!

一般の部、
12:30、15:30、18:30 (当日、先着順にて受付)

マレーシアごはんの会・スペシャル料理体験
16:00 (要予約、下記otoメールまで、ご連絡下さい) ★


★スペシャル料理体験の詳細はこちら!
 ↓ (現在、数名の空きがあります!)

Special event at 1 MALAYSIA FOOD FESTIVAL★
ロティチャナイ体験 2種類 + カレー付
Malaysian roti canai trying, @YOKOHAMA

お台場で開催されたツーリズムEXPOや、北海道雪祭りでの人気者、ロティチャナイ・チャンピンことファジルさん(写真)がペナンより来日! ロティチャナイとは、インド料理でパロタともよばれるカレーと一緒に食べるロティ(パン)。マレーシアのインド系屋台で食べる人気の料理です。



そこで、マレーシアごはんの会スペシャルの【スペシャル・ロティチャナイ体験】も開催決定!その場で手作りするロティチャナイに、現地ならではの具を2種(バナナ入り&サディン or サディン入り)体験していただけます。みんなで作って、その場で焼いて、熱々できたてのロティチャナイを堪能しましょう! 要予約になりますので、申込みをお待ちしています。


■日時:12月6日(土)16:00~16:30 4名の空き 
    12月7日(日)16:00~16:30 1名の空き
      ※※会場の都合上、時間厳守でお越しください。

■場所:横浜産貿ホール 「マリネリア」
みなとみらい線「日本大通り駅」 3番出口より徒歩約5分
(東急東横線に直通)
http://www.y-shikouren.or.jp/sanbo/map/map_keiro.html



イベント情報はこちら >> http://www.matrade.gov.my/1MalaysiaFoodFestival.pdf


■教室内容:体験

■参加人数:10名

■レッスン料&メニュー:
1,000円
ロティピサン、ロティサディン(or ツナ)、カレー

■申し込み
まことに恐縮ですが、先着順の予約受付、定員10名となります。12月3日(水)までに、ご希望の日程(土 or 日)、お名前、連絡先を下記メールにご連絡ください。締切日前に定員に達することもございますので、なるべく早めにご連絡をいただけますと幸いです。なお、材料の準備の関係で、レッスン日3日前よりキャンセル料が発生しますので、ご了承ください。

■先生 ファズリーさん
マレーシアのロティチャナイチャンピオン!


☆Malaysia food net☆
下記のメールにて、参加希望の方のお名前、人数、当日のご連絡先をご連絡ください。
oto@malaysiafoodnet.com

ご予約、お待ちしております!
久々にアメブロ更新しております!

近々のお知らせになりましたが、今週の土曜日(11月15日、11時より)のマレーシア料理教室に空きがあります!マレーシア料理を習ってみたい方、いかがですか?お申し込み方法は下記に記載しております。

メニューは、ローミー、バタープロウン、トンスイ。すべて料理教室用の特別メニューです。この貴重な機会をお見逃しなく~


詳細はこちらになります。↓
***

Cooking★
とろっとしたスープ麺「ローミー」とぷりぷり海老の「バタープロウン」
Malaysian cooking class, Loh Mee(鹵麵), Butter Prawn and Bean Curd Sweet

1月のマレーシア料理教室は、ぽかぽか温まる麺料理をご用意します。餡かけ風のとろみのある鶏だしに溶き卵を加えた「ローミー」です。コクのあるスープに、酢をひとたらして、味にアクセントをつけるのもオツ。現地では、大きな丼で提供され、数名でシェアをして食べる専門店が人気です。もう1品は、海老料理「バタープロウン」が登場。ココナッツと卵、バターで濃厚な味に仕上げます。海鮮専門店でよく食べる料理で、地元マレーシア人も大好き。カロリーが気になる料理ですが、当日はいさぎよく忘れましょう。デザートは湯葉のとろとろぜんざい。温かくしていただきます。

こちらがローミー!


こちらはバタープロウン


そしてこちらが湯葉トンスイです


■日時:11月15日(土)11:00~14:00 

■場所:マレーカンポン
日比谷線八丁堀駅、茅場町駅より徒歩8分
http://www.malaykampung.com/

■教室内容
基本的にデモンストレーション形式

■参加人数:10名

■レッスン料&メニュー:
5,400円(材料費、レシピ代)
ローミー
バタープロウン
湯葉トンスイ

■記念プレゼント 
マレーシアごはんの会特製 消しゴムはんこ
☆毎回参加して集めるのも楽しいよ~

■申し込み
まことに恐縮ですが、先着順の予約受付、定員10名となります。受講ご希望の方は、参加希望日を明記のうえ、下記メールにご連絡ください。ださい。

■先生 マイケルシェフ
料理歴14年。マレーシア料理のほか、中華料理、シンガポール料理も経験。故郷はジョホールバルで、ミーバンドゥン、ミールブスなどが故郷の味。

☆Malaysia food net☆
下記のメールにて、参加希望の方のお名前、人数、当日のご連絡先をご連絡ください。
oto@malaysiafoodnet.com

ご予約、お待ちしております!

写真協力:ワンコさん